1974.10.3 | |||
|
社会論 | ||
|
ー 生き物たちへの贈り物 ー | ||
はじめに | |||
0-1 | 理論と思想 | ||
0-2 | 理論形成の態度 | ||
1 | 第一巻 環境(条件) | ||
1-0 | 環境 | ||
1-1 | 第一部 地球と宇宙 | 物理、数学、自然の法則 | |
1-1-0 | 宇宙と存在 | ||
1-1-1 | 第一章 太陽にも宇宙にも寿命がある | ||
1-1-1-1 | 第一節 宇宙の生命 | ||
1-1-1-2 | 第二節 何故に生命は誕生したのか | ||
1-1-2 | 第二章 鳥と仲間 | ||
1-1-3 | 第三章 地球は誰のものでもありません | ||
1-1-4 | 第四章 天体と自然 | ||
1-1-4-1 | 第一節 宇宙には目的はない | ||
1-1-5 | 第五章 宇宙の成立ちと物質 | ||
1-2 | 第二部 動物としての人間 | 食物、病気、死、性、体、スポーツ、農薬、生命 | |
1-2-1 | 第一章 食物 | ||
1-2-1-1 | 第一節 安全な食物 | ||
1-2-2 | 第二章 肉を食べると云うこと | ||
1-2-3 | 第三章 性 | ||
1-2-3-1 | 第一節 ジェンダー(男女の性区別) | ||
1-2-4 | 第四章 生命の維持 | ||
1-2-4-1 | 第一節 勝ち負け(生存競争) | ||
1-2-5 | 第五章 生命に関する私見(死滅) | ||
1-2-6 | 第六章 何故子供を産まなければならないか | ||
1-2-7 | 第七章 全生物の滅亡について | ||
1-2-8 | 第八章 生命 | ||
1-2-9 | 第九章 命 ( いのち ) | ||
1-2-10 | 第十章 死 | ||
1-2-11 | 第十一章 生きる目的 | ||
1-2-12 | 第十ニ章 運命 | ||
1-2-13 | 第十三章 みんな仲良くするは命の夢 | ||
1-2-14 | 第十四章 体(からだ) | ||
1-3 | 第三部 資源 | ||
1-3-1 | 第一章 エネルギー | ||
1-3-1-1 | 第一節 自然エネルギーと化石エネルギー | ||
1-4 | 第四部 自然との調和 | 人口、公害 | |
1-4-1 | 第一章 人口 | ||
1-4-1-1 | 第一節 労働と人口 | ||
1-4-1-2 | 第二節 食料と人口 | ||
1-4-1-2-1 | 第一項 動物の個体数 | ||
1-5 | 第五部 地理 | ||
1-5-1 | 第一章 地理 | ||
1-6 | 第六部 自然環境 | ||
1-6-1 | 第一章 環境汚染 | ||
2 | 第二巻 個人(存在) | ||
2-1 | 第一部 心理学 | 精神分析 | |
2-1-1 | 第一章 思想の形成と影響 | ||
2-1-1-1 | 第一節 すべての存在には多分何の意味もない | ||
2-1-2 | 第二章 催眠術 | ||
2-1-3 | 第三章 善悪について | ||
2-1-3-1 | 第一節 どんな人にも正邪の心が同居しています | ||
2-1-4 | 第四章 精神の連続性について | ||
2-1-5 | 第五章 無意識の習慣性 | ||
2-1-5-1 | 第一節 精神と肉体には密接な関係がある | ||
2-1-5-2 | 存在には 第二節 脳の独自性 | ||
2-1-6 | 第六章 釣合 | ||
2-1-7 | 第七章 感情のことども | ||
2-1-7-1 | 第一節 思い込み・勘違い・間違い | ||
2-1-8 | 第八章 心 | ||
2-1-9 | 第九章 愛 | ||
2-1-9-1 | 第一節 憎しみ | ||
2-1-10 | 第十章 処世・行動・思い | ||
2-1-10-1 | 第一節 合わない人どうする | ||
2-1-11 | 第十一章 欲望 | ||
2-1-11-1 | 第一節 競争 | ||
2-1-12 | 第十二章 自由 | ||
2-2 | 第二部 芸術 | ||
2-2-1 | 第一章 芸術とは | ||
2-2- |
第二章 美と醜の破壊 | ||
2-3 | 第三部 宗教(神) | 宗教、倫理、道徳 | |
2-3-1 | 第一章 宗教 | ||
2-3-1-1 | 第一節 何故人類は宗教を創造したか | ||
2-3-1-2 | 第二節 宗教の多様性 | ||
2-3-1-2-1 | 第一項 異なる宗教間の対立問題 | ||
2-3-1-3 | 第三節 宗教のことども | ||
2-3-2 | 第二章 神 | ||
2-3-2-1 | 第一節 神のことども | ||
2-3-3 | 第三章 道徳 | ||
2-3-4 | 第四章 愛情 | ||
2-3-5 | 第五章 愛の形と幸福の形 | ||
2-3-5-1 | 第一節 幸せ(しあわせ) | ||
2-3-6 | 第六章 人間存在としての価値 | ||
2-3-6-1 | 第一節 生きている稀有さ | ||
2-3-6-2 | 第二節 生まれたままで生きれる社会 | ||
2-3-7 | 第七章 頭脳の能力と人間の価値 | ||
2-3-8 | 第八章 人生 | ||
2-4 | 第四部 快楽・苦痛 | エロティシズム | |
2-4-1 | 第一章 肉体的快楽 | ||
2-4-2 | 第二章 性の偏見 | ||
3 | 第三巻 社会(現象) | ||
3-1 | 第一部 社会集団 | 家、国、世界、社会、思想 | |
3-1-0 | 世界政府 | ||
3-1-0-1 | 社会組織の必要性 | ||
3-1-1 | 第一章 家 | ||
3-1-1-1 | 第一節 家の在り方 | ||
3-1-1-2 | 第二節 家族の認知症者介護 | ||
3-1-2 | 第二章 家の破壊 | ||
3-1-3 | 第三章 夫婦(男女一対の共同生活) | ||
3-1-4 | 第四章 家庭(親と子) | ||
3-1-4-1 | 第一節 家庭内の幼児虐待 | ||
3-1-5 | 第五章 離婚 | ||
3-1-6 | 第六章 地方集権の進め | ||
3-1-7 | 第七章 民族主義・国家主義の否定 | ||
3-1-7-1 | 第一節 国家の廃止 | ||
3-1-7-1-1 | 第一項 世界連邦政府 | ||
3-1-7-1-2 | 第二項 ボランティア政府 | ||
3-1-7-2 | 第二節 現在の人類は同一種族である | ||
3-1-7-3 | 第三節 地球に国境はいらない | ||
3-1-7-3-1 | 第一項 イスラエル・パレスチナ問題 | ||
3-1-7-4 | 第四節 戦争と武力解決 | ||
3-1-8 | 第八章 共同世界に向かう以外にない | ||
3-1-8-1 | 第一節 難民問題 | ||
3-1-9 | 第九章 共同世界=共同社会 | ||
3-1-9-1 | 第一節 国際裁判所・国際警察署 | ||
3-1-10 | 第十章 理想的な社会 | ||
3-1-11 | 第十一章 共同社会 | ||
3-1-11-1 | 第一節 共同社会の精神的慰安 | ||
3-2 | 第二部 政治 | 権力、暴力 | |
3-2-0 | 何のために生れて来たのか | ||
3-2-1 | 第一章 政治 | ||
3-2-1-1 | 第一節 政治の目的 | ||
3-2-1-1-1 | 第一項 政治家の判断とコンピューターの判断 | ||
3-2-1-2 | 第二節 社会と政治 | ||
3-2-1-2-1 | 第一項 大衆が権力を握った政治社会 | ||
3-2-1-3 | 第三節 個人と全体(国家など) | ||
3-2-1-3-1 | 第一項 世界の平和より貴方個人の命が大切なの | ||
3-2-2 | 第二章 法と政治 | ||
3-2-2-1 | 第一節 ルール(法律)について | ||
3-2-2-2 | 第二節 裁判と刑罰 | ||
3-2-2-3 | 第三節 法の数は少ない方が良い | ||
3-2-3 | 第三章 支配と服従 | ||
3-2-3-1 | 第一節 公務員の定年制 | ||
3-2-3-2 | 第二節 役人・政治家達の間違っているところ | ||
3-2-3-2-1 | 第一項 国家は国民を管理しようとする習性がある | ||
3-2-3-3 | 第三節 政治家の世襲について | ||
3-2-3-4 | 第四節 税金で生きる人の廃止 | ||
3-2-3-5 | 第五節 政治家 | ||
3-2-4 | 第四章 指導者 | ||
3-2-5 | 第五章 命令 | ||
3-2-6 | 第六章 組織の必然性 | ||
3-2-7 | 第七章 官僚組織 | ||
3-2-8 | 第八章 権力 | ||
3-2-8-1 | 第一節 権力の本質 | ||
3-2-8-2 | 第ニ節 権力の必要性 | ||
3-2-8-3 | 第三節 自国の権力者と庶民 | ||
3-2-8-4 | 第四節 政治権力と個人 | ||
3-2-8-5 | 第五節 暴力と権力 | ||
3-2-8-5-1 | 第一項 個人かん暴力 | ||
3-2-8-5-2 | 第二項 本当に悪い人間はいます | ||
3-2-8-6 | 第六節 個人と個人との間の権力 | ||
3-2-8-7 | 第七節 権力と所有 | ||
3-2-9 | 第九章 反権力 | ||
3-2-10 | 第十章 戦は避けられない | ||
3-2-10-1 | 第一節 暴力に直面したとき | ||
3-2-10-2 | 第二節 争いが起きなくて済む社会を目指す | ||
3-2-11 | 第十一章 殺人 | ||
3-2-12 | 第十二章 国際政治 | ||
3-2-12-1 | 第一節 世界のリーダー達に望むこと | ||
3-2-12-2 | 第二節 軍事費 | ||
3-2-12-2-1 | 第一項 世界の軍事費 | ||
3-2-13 | 第十三章 戦争と軍隊 | ||
3-2-13-1 | 第一節 戦争 | ||
3-2-13-2 | 第二節 世界の軍事 | ||
3-2-13-2-1 | 第一項 自衛隊は災害救助隊にする | ||
3-2-13-3 | 第三節 武力で解決してはならない | ||
3-2-13-4 | 第四節 戦争放棄 | ||
3-2-13-5 | 第五節 戦争の武器 | ||
3-2-14 | 第十四章 民主主義 | ||
3-2-15 | 第十五章 選挙制度 | ||
3-2-16 | 第十六章 多数決制の否定 | ||
3-2-17 | 第十七章 税金 | ||
3-2-18 | 第十八章 社会 | ||
3-2-18-1 | 第一節 社会は生き物とおなじです | ||
3-2-18-2 | 第二節 役人がお金を集めて使うシステムはなくしていくこと | ||
3-2-19 | 第十九章 社会保障 | ||
3-2-19-1 | 第一節 セーフティネットの必要性 | ||
3-2-19-2 | 第ニ節 高齢者対策 | ||
3-2-20 | 第二十章 病院の完全無料化 | ||
3-2-20-1 | 第一節 治療と薬 | ||
3-2-20-2 | 第二節 安楽死 | ||
3-2-21 | 第二十一章 基本的な物資の全面的な無料化 | ||
3-2-22 | 第二十二章 全ての無料化の費用はどこから持って来るのか | ||
3-2-23 | 第二十三章 老人 | ||
3-3 | 第三部 経済 | 労働 | |
3-3-0 | 価値観の社会的転換 | ||
3-3-0-1 | 貨幣廃止 | ||
3-3-1 | 第一章 労働 | ||
3-3-1-1 | 第一節 労働 | ||
3-3-2 | 第二章 労働時間 | ||
3-3-3 | 第三章 資本主義の不安定 | ||
3-3-3-1 | 第一節 安定した社会 | ||
3-3-3-2 | 第二節 資本主義の次の新しい社会システム | ||
3-3-3-3 | 第三節 金融資本主義の間違い | ||
3-3-4 | 第四章 共産主義の精神 | ||
3-3-5 | 第五章 不況 | ||
3-3-5-1 | 第一節 景気対策 | ||
3-3-5-2 | 第二節 国の借金 | ||
3-3-6 | 第六章 私有財産 | ||
3-3-7 | 第七章 新貨幣システム | ||
3-3-7-1 | 第一節 貨幣の本質 | ||
3-3-7-2 | 第二節 貨幣無しの状態 | ||
3-3-7-3 | 第三節 価格のこと | ||
3-4 | 第四部 生産 | 科学技術、職業 | |
3-4-1 | 第一章 生産と分配 | ||
3-4-2 | 第二章 共同社会の分配方法 | ||
3-4-3 | 第三章 職業 | ||
3-4-4 | 第四章 文明と機械 | ||
3-4-4-1 | 第一節 原子力発電について | ||
3-4-5 | 第五章 本当の豊かさとは何か | ||
3-5 | 第五部 差別 | 階級(意識) | |
3-5-1 | 第一章 差別 | ||
3-5-1-1 | 第一節 貧富の差 | ||
3-5-1-2 | 第二節 平等 | ||
3-5-2 | 第二章 知識階級の差別 | ||
3-5-3 | 第三章 知識人の特権を否定する | ||
3-5-4 | 第四章 人間の個人性 | ||
3-6 | 第六部 言葉 | 世界共通言語、言語 | |
3-6-1 | 第一章 言葉 | ||
3-7 | 第七部 教育 | ||
3-7-1 | 第一章 教育 | ||
3-7-2 | 第二章 教育復興(学校教育) | ||
3-7-2-1 | 第一節 入学試験について | ||
3-7-3 | 第三章 師と徒 | ||
3-7-4 | 第四章 子供の教育 | ||
3-8 | 第八部 規範 | ||
3-8-1 | 第一章 契約 | ||
3-8-2 | 第二章 共同社会の個人の自由の制限 | ||
4 | 第四巻 文化・文明 | 文化、文明 | |
4-1 | 第一部 文化 | ||
4-1-1 | 第一章 民族の多様性を認める | ||
第二章 均一化について | |||
4-2 | 第二部 文明 | ||
4-2-1 | 第一章 文明の発展は無制限ではない | ||
5 | 第五巻 社会史 | 社会歴史 | |
5-1 | 第一部 社会歴史 | ||
5-1-1 | 第一章 文明社会システムの発展の歴史 | ||
6 | 第六巻 新社会の実現工程 | ||
6-0 | 真っ先に遣ること | ||
6-1 | 第一部 新社会の実現 | ||
6-1-1 | 第一章 新社会に向かう工程 | ||
6-1-1-1 | 第一節 世界共通貨幣の発行 | ||
6-1-1-2 | 第二節 世界の軍隊を独立させる | ||
6-1-2 | 第二章 電子マネーカードの社会的利用 | ||
6-1-3 | 第三章 国家を廃止する手順 | ||
6-1-4 | 第四章 新社会に移行する手順 | ||
6-2 | 第二部 新社会と現社会 | ||
6-2-1 | 第一章 理想社会の追求の二つの行き方 | ||
6-2-2 | 第二章 現在社会システムの間違い | ||
6-2-3 | 第三章 新社会システムの問題点 | ||
7 | 第七巻 新社会 | 新しい社会 | |
7-1 | 第一部 新社会の形と心 | ||
7-1-1 | 第一章 全ての戦争に反対、戦争は絶対にしない | ||
7-1-1-1 | 第一節 世界政府の軍事力のあり方 | ||
7-1-1-2 | 第二節 すべての紛争は武力ではなく話合で解決すること | ||
7-1-2 | 第二章 貨幣廃止の社会 | ||
/-1-2-1 | 第一節 貨幣のない社会 | ||
7-1-2-2 | 第二節 全ての仕事はボランティアで | ||
7-1-2-3 | 第三節 全ての公共物・生産手段は皆のものとする | ||
7-1-2-4 | 第四節 ロボットと労働 | ||
7-1-2-5 | 第五節 ロボットと賃金 | ||
7-1-3 | 第三章 国家のない社会 | ||
7-1-3-1 | 第一節 国際政治は国際連合を中心に | ||
7-1-3-2 | 第二節 世界政府と多くの宗教 | ||
7-1-3-3 | 第三節 国家が無くなっても官庁はいる | ||
7-1-3-4 | 第四節 社会の指導者の選び方 | ||
7-1-4 | 第四章 新社会について | ||
7-1-4-1 | 第一節 世界共通言語 | ||
7-1-4-2 | 第二節 社会に特権階級を造らない | ||
7-1-5 | 第五章 地域や民族の多様性を尊重する | ||
7-1-6 | 第六章 全てを受け入れ排除をしない | ||